旅行に初トライ!
ベビーが9か月の頃、初の海外旅行に出かけました。
パパと私(ママ)とベビーの3人、行き先はハワイ。
その後、1歳3か月の頃には同じく3人でバリ旅行へ。
もちろん、色んな心配もありました。しかし行ってみての結論は・・・
「ベビーとの海外旅行、いけないことはない」です。
当然良い影響ばかりとは言いにくいとは思いますが、私が旅行をして思ったのは、 「ベビーも両親も、旅で成長するなぁ」ということ。
小さい頃は飛行機もホテルもお金がかかりませんしねぇ。
ベビーと行ってみよう、海外旅行
ベビーと出かける海外旅行。
もちろん不安だってたくさんあります。
少しでも解消するために・・・
ベビーと初の海外旅行なら・・・
・グアムや韓国等、飛行機の時間の短い地域だと、両親も楽です。
・先進国だと、ベビーフードや赤ちゃんの為のアイテムの入手が容易です。
・ベビー、両親とも、体調は万全に。
・ホテルや飛行機ではベビー向けのサービスが各社さまざま。事前確認で利用可能に。
・ベビーはもちろん、家族の常備薬は持参で。
・旅行先の病院事情をチェックしておくと、安心です。
・スケジュールはとにかく詰め込みすぎない。
・ベビーには「飲み水」に気を付けてあげる(ペットボトルの水を購入する)
・日常使っているタオル、ブランケットを持っているとぐずった時に安心です
・コンビニ等緊急時にベビー向けの商品の買える近隣情報をチェックしておくと良いかもです
次には、実際海外旅行をしてみて、「あ、こんな便利な特典あるんだ」と思った事例を紹介します。
ベビーに優しい国、ハワイ
私たちが初めての海外旅行先をハワイに決めた理由は・・・
ズバリ、ハワイが「ベビーに優しい国」だと伺ったから。
実際、その後にバリ旅行にも行ってみて結論は・・・「ううん・・・そうかなぁ??」ですが。
確かにハワイの空港では、ベビーカーは優先的に搭乗可能、長い移動にはバスに乗せてもらえたりはしますが・・・
人としては、バリの方のほうがずっとベビーにフレンドリーだった気がします。
ここでは、そんな初海外の際に「こんなベビー向けサービスあるんだぁ」と思った色々をご紹介します。
知っていると役に立つかも、です。
海外旅行で利用できるベビー向け特典
・バシネット(飛行機にとりつけるゆりかご状のベビーベッド):
飛行機の座席のないベビーのために。要予約、サイズ等確認必要
・機内にてベビーミール(離乳食)の提供:
飛行機会社により、予約が必要な場合とそうでない場合、取扱いがない会社もあり。
・ホテルにてベビーベッドのレンタル:
要予約・確認が必要ですが、レンタル可能なホテルが多いです。
・ホテルにてベビーカーのレンタル:
各ホテル台数に限りあり。上記と同様、確認は必要です。
・ホテルのベビーシッター、ベビールームの利用:
こちらは有料サービスですが、ベビーシッターサービスや一時預かりのキッズルーム完備な所も。
いずれのサービスも事前に確認し、こちらからリクエストをしないと受け付けてもらえない場合が多いので、 面倒でも事前に各旅行会社・飛行機会社・各ホテルへ確認・相談はしてみると良いと思います。
つれづれなるままに・・・ちっさいメモ
2度目にベビーを連れていった海外旅行先は、バリ。
バリの方はベビーにとってもフレンドリーでした!!
ベビー連れへの気遣いは勿論、ホテルの方もすぐにベビーの名前を憶えて親しげにしてくれたり、
レストラン等では、お願いしなくても皆さん集まってきてベビーの相手をしてくれます。
そして、若い人たちも、ベビーの扱いが上手!!きっと兄弟の世話とかしてるんでしょうねぇ。
私たちが行った海外旅行先以外にも、近くて便利なグアムやとにかく飛行距離の短い韓国、台湾等・・・人気 ンキングや口コミを活用して、よい旅行先と出会ってください。