両親学級など、プレママ・プレパパの勉強会に参加|妊娠☆子育てnavi【パパの出産編】

両親学級はどこで受けられるの?両親学級はどこで受けられるの?

両親学級(母親学級)とは妊娠中の母体の変化や、分娩のプロセス、産後の新生児との生活について専門家から情報を得ることができる教室です。
両親学級は義務や強制ではないですが、妊娠や出産、子育てについての不安や心配を解消するためにもぜひパパ・ママ二人で参加することをおススメします。

両親学級できちんとした正確な知識を両親学級できちんとした正確な知識を

友達のセンパイママとか自分たちの母親に出産や子育てについて話を聞くのも大切だけど、専門家による正確な知識を持っておくこともそれ以上に大切になってきます。以前とは違う制度や方法があるかもしれませんからね。

両親学級については産婦人科医院で行っている独自のモノから赤ちゃん本舗のようなベビー用品ショップが開催しているモノ、そして、市区町村主催のモノまでいろいろあります。

たいていどの両親学級も妊娠5か月ごろから受講できるので気にしておくといいですよ。

市区町村主催の両親学級日程は母子健康手帳と一緒に渡されているはず市区町村主催の両親学級日程は母子健康手帳と一緒に渡されているはず

たいていどの両親学級も病院やショップ、広報に掲示されています。

両親学級の内容は?両親学級の内容は?

両親学級では医師、助産師、保健師、栄養士などそれぞれの専門家が講義をしてくれます。

映像や人形を使って具体的に教えてくれるので、本だけの知識よりもとても理解しやすいはずです。
内容は、妊娠のメカニズムから妊娠中の保健・栄養・生活指導、出産用品の準備、分娩のプロセスといった出産までの具体的な知識ばかりでなく、親としての知識、産後の子育てや生活設計についても教えてくれるんです。

分娩のための呼吸法や補助動作から沐浴方法、授乳指導などの実習も含まれるので夫婦二人で安定期に入る妊娠中期に参加しましょう。

仕事で忙しいパパは日常の妊婦の大変さや出産に対する不安、心配をより深く理解できるチャンスですので、夜や土曜日に開かれてるモノに1度くらいは参加してみたほうがいいと思います。

立ち会い出産を希望する場合、父親の両親学級への参加が必要になります立ち会い出産を希望する場合、父親の両親学級への参加が必要になります

出産前に参加できる教室について出産前に参加できる教室について

出産前に参加できる教室は例えば次のようなモノがあります。

母親学級(対象期間:妊娠12週〜23週)母親学級(対象期間:妊娠12週〜23週)

  ・母親学級についての説明
  ・妊娠中の生活指導(食事や栄養など)
  ・妊婦の歯が胎児に及ぼす衛生的影響について
  ・妊娠中に起こりやすい病気や症状について
  ・母乳やミルクの授乳の意味や方法について

母親学級(対象期間:妊娠24週〜34週)母親学級(対象期間:妊娠24週〜34週)

  ・お産のための入院生活について(準備や心得など)
  ・具体的なお産のプロセス
  ・陣痛や出産の兆候について
  ・出産後の新生児との生活や心得など
  ・育児について

両親学級(対象期間:妊娠24週〜34週)両親学級(対象期間:妊娠24週〜34週)

  ・妊娠中のパパママの役割について
  ・妊娠中の生活指導(食事や栄養など)
  ・妊娠中に起こりやすい病気や症状について
  ・お産のための入院生活について(準備や心得など)
  ・具体的なお産のプロセス(立ち会い出産など)
  ・出産後の新生児との生活や心得など
  ・育児について

立ち会い出産を希望する場合、父親の両親学級への参加が必要になります立ち会い出産を希望する場合、父親の両親学級への参加が必要になります

いろんな知識を身につけて楽で楽しい出産を目指しましょう。

僕はこうして妊娠生活を乗り切りました僕はこうして妊娠生活を乗り切りました

ベビザラスや赤ちゃんホンポ、個人産院、市区町村全てのありとあらゆる両親学級に夫婦二人で参加しました。

最初は新しいと思う情報ばかりでしたが、当たり前ですがどの両親学級も伝えたい内容は同じなのでだんだんと慣れてきて予習・復習がみっちりできた状態で分娩に臨むことができたんです。全て行く必要は全然ないですが、1度は参加しておいたほうがいいと私も思います。