いつ頃から必要・・・?マタニティウェア
妊娠しても、すぐにお腹がぽっこりと出てくる、なんてことはありません。しばらくは普段の服装ができますし、お腹の出っ張り具合にも個人差があるので、いつもの服でずっと過ごせる人もいます。
ただ、お腹の中で赤ちゃんが大きくなるにつれ、普段着ていた細めのお洋服ではお腹がしめつけられるような不快感を感じるケースもあります。
「普段のお洋服ではきついなぁ・・・」と感じるようになるのは、妊娠4か月頃。
少しでもきつかったり、不快感を感じるようならマタニティウェアに切り替えていきましょう。
又、大きくなっていくお腹が目立ったりしんどいのが嫌で、外出嫌いになる・・・なんて妊婦さんもいますが自分の状況に合ったマタニティウエアを着ていると少しはましになって活動範囲も広がるというものです。ただ、マタニティウェアにこだわる必要はありませんが、ゆったりとしたお洋服は、準備しておいたほうが良いでしょう。無理なしめつけは、母体にも悪影響を与えますし、赤ちゃんの発育を阻害してしまう恐れもあります。
上手に活用 マタニティウェア
妊婦さんだからって、全身トータルで沢山マタニティウェアを買いそろえる必要はありません!むしろ、上手に選ばないと、あっという間に着る時期を失ってしまうケースも!
特にトップスは、ゆったりしたタイプを選べば、普段着で大丈夫。無理に妊婦さん専用のお洋服である必要はありません。お腹に赤ちゃんがいる時期なら、ボディラインの目立ちにくい洋服を選ぶ人が多いそうです。室内用ならパパのお洋服を借りて着るのも良いかもしれませんね。
ただ、パンツはマタニティ専用タイプを選ぶのをお勧めします。はっきり言って楽です。妊娠で大きくなったお腹をサポートするように設計されたものなので、体にゆったりとぴったりします。あまりタイトなジーンズなどを履いていると、お腹しめつけられて苦しい上に、無理なしめつけによるこすれで、妊娠線ができてしまう原因にもなります。
妊娠中のボトムスには、あまり締め付けのきついものは選ばないようにしましょう。
長く使えるマタニティウェアはどれ?
マタニティウェアにもいろいろな種類があります。
特に妊娠中にしか使用できないものは、要注意。あっという間に着用する時期が過ぎてしまいます。
マタニティウェアを選ぶなら、なるべく長く使えるものを。
長く使えるものを選ぶなら、出産後も使える授乳期兼用のものがおススメです。授乳期用とは、授乳しやすいように前があいたり、授乳に便利なデザインになっています。赤ちゃんが生まれると、今度は授乳に便利な形の洋服でないと、いちいち脱ぎ着しなければいけなくて、面倒です。授乳期は意外と長く続くので、授乳期用のマタニティウェアなら長く愛用することができます。
マタニティウェアを選ぶときの参考にして選んでみてください。
つれづれなるままに・・・ちっさいメモ
マタニティウェア・・・最近ではベビーショップに売っているだけでなく、おしゃれなウエアや、フォーマルでも着て行けるようなドレスまで!!授乳に便利でしかも可愛いウエアまでデザインもいろいろです。
今ではレンタルできる専用のお店もあるみたいで、専門のカタログや通販なども沢山見かけます。人気ランキングや口コミなどを利用して、ステキなマタニティウェアに出会ってください!!