出産してすぐには旅行に行けないので安定期に行く旅行計画なんていかが|妊娠☆子育てnavi【パパの出産編】

夫婦二人だけの最後の旅行夫婦二人だけの最後の旅行

安定期に入った妊婦さんと夫婦二人だけの思い出を作るカップルが増えています。
行きたかったところややりたかったことがあるなら安定期に入った今がチャンスです!!

出産後は二人で心おきなく旅行に行ける機会は減ります出産後は二人で心おきなく旅行に行ける機会は減ります

出産後、首がすわっても授乳が終わってもパパとママが一緒にいないと眠ってくれなくて両親に預けても迷惑がかかるだけです。

安定期に入ったら適度な運動や少しの刺激はお腹の赤ちゃんにとっても良いとされているので、積極的に思い出を作る計画を立ててみませんか。計画を話し合ってるだけで女の子は楽しくなるものですよ。妊婦の精神的安定にもつながるんじゃないでしょうかね。

調査によると安定期に夫婦二人だけでした思い出作りの「1位は旅行(温泉やテーマパークなど)に行く」「2位は写真をいっぱい撮る」「3位はリッチなディナーを楽しむ」とありますし、約半数は特別何もしなかったっていう夫婦もいたりします。

旅行は近距離で、すぐ休める車での移動が多いようです旅行は近距離で、すぐ休める車での移動が多いようです

テーマパークや施設は妊婦さんがいると並ばずに入場できたりしてお得ですよ。

安定期に行く旅行は国内?海外?安定期に行く旅行は国内?海外?

旅行で夫が一番心配するのは旅行中の妊婦の異常。

何もなければ楽しい思い出だけでどこにでも行けばいいのですが、
もし何かあったときにどう対処・対応するのかを決めておいたほうがいいです。

安定期の妊婦さんは新幹線でも飛行機でもまず大丈夫だといわれていますが、あまり長時間同じ姿勢でいたり無理な体勢を維持するのはよくありません。だからみんな自家用車で近距離移動が多いようです。自家用車だと気分が悪いときにはすぐに停車することもできますし、何かあったときにすぐに病院に行くことも可能です。

海外旅行も飛行機は大丈夫ですが、言葉のわからない異国で入院となると心配です。

もし、海外旅行に行こうとするなら必ずちゃんとした海外保険に加入しておいてください。

国内旅行なら妊婦さんには特典があったりするツアーやホテルもいっぱいあるので、市販の特集本を参考にしてちょっとグレードの高いホテルで妊婦に楽な旅行を計画してみてください。

妊娠で疲れることもあるでしょうが、ちょっとの工夫で楽しい思い出になるはずです。

旅行に行かなくても思い出はいっぱい作れます旅行に行かなくても思い出はいっぱい作れます

旅行に行く費用で習い事なんていかが旅行に行く費用で習い事なんていかが

近距離旅行といえども費用は数万円かかるはずです。

その数万円を旅行に行ったと思って他のことに使ってみるのも思い出作りの一つです。

夫婦二人で数万円あれば一緒に・・・
  ・マタニティヨガやスイミングスクールに通ってみましょう
  ・陶芸教室で思い出の一皿を作ってみましょう
  ・写真屋さんで記念の家族写真を撮ってもらいましょう
  ・二人でお料理教室に通うなんて素敵じゃないですか

お金の使い方なんて方法は一つじゃないんですから、自分たちの生活に合った楽しみかたを。

僕はこうして妊娠生活を乗り切りました僕はこうして妊娠生活を乗り切りました

私たちの場合は一緒にマタニティヨガに行って、教えてもらったことを自宅でも一緒に楽しんでましたね。

妊娠18週目あたりに高知県にジンベエザメスイムに行って一緒にシュノーケルも楽しみました。土佐清水市では網にかかったジンベエザメを一定期間だけ海の網内で飼って、それを観光資源にしてるんですよ。気になる人はジンベエザメスイムで検索してみてください。定置網にかかれば、夏から10月初旬くらいまでやってるはずです。