妊娠すると今まで以上にいろんな栄養素が必要に
妊娠するとお腹の赤ちゃんの発育やママの健康のために、今まで以上にいろんな栄養素が必要になります。
自由に時間をかけてのんびりとお料理が出来ればいいんですが、妊娠しているとママは思ったようには動けないものです。そんなときはパパの出番です。お腹の赤ちゃんとママの健康のために、たまには美味しくて栄養バランスの採れた食事を用意してあげるととっても喜ばれますよ。
単純に2人分の食事をとればいいってものじゃありません。体重が過剰に増加してしまって、逆に母体ともに危険な状態になるケースもあるので、カロリーを抑えながらバランスよく栄養素を吸収できる食事が大切になります。
目安として、妊娠してないときよりも妊娠初期には+50kcal、中期には+250kcal、後期には+500kcalが必要です。
塩分の取り過ぎには注意して食材を上手く組み合わせた食事にしましょう。
食べ合わせで栄養の吸収率をアップ☆
妊娠中に特に不足しがちな栄養素がカルシウムと鉄分だそうです。
カルシウムは赤ちゃんの骨や歯を作る大切な栄養素なので、積極的に摂取できるようにしてあげてください。カルシウムはジャガイモやキャベツなどに多く含まれるビタミンCや肉類、魚類に多く含まれるたんぱく質と一緒にとると吸収率がアップします。
鉄分が不足するとママが貧血になりやすくなり、赤ちゃんの発育にも影響するので、これも積極的に摂取できるようにしてあげてください。鉄分もジャガイモやキャベツなどに多く含まれるビタミンCと一緒にとると吸収率がアップします。
疲労回復に必要なビタミンB1とビタミンB2はアリシンと、健康な皮膚や胃腸の粘膜を正常に保つ働きのあるビタミンAは油脂に溶けると吸収率がアップします。
いろんな妊娠本にこうやって栄養素の名前だけをかかれていてもよくわからないのが男・・・。
あれとこれを一緒に混ぜて食べさせてあげてねって簡単に書いてほしい・・・。
男でも出来る簡単安産食
僕が妊婦に作った簡単にできる食事をあげておきます
●レンジでチンしたジャガイモとちりめんじゃこと玉ねぎやほうれん草をアルミホイルにのせて、上に少しマヨネーズを加えてオーブントースターであたためる。
●茹でたほうれんそうにたっぷりのすりごまをのせて酢醤油をかける。
●鳥肉と茹でたり炒めたりしたいろんな野菜を牛乳と一緒に温めて塩・こしょうで味を整える。
●生鮭に日本酒と塩をまぶしておいて、アルミホイルにその生鮭と好きな野菜をいれて包んでオーブントースターで温める。
●食卓にカセットコンロと鍋を置いて、いろんな野菜やソーセージを茹でながら茹でたてを市販のドレッシングでいただく。
料理が本当に苦手なパパでも少しだけ手を加えてあげれば充分
例えば・・・
・何にでもちりめんじゃこやすりごま、鰹節をまぶしてみる
・揚げモノはフライパンに薄くひいた油でゆっくり片面ずつ揚げる
・牛肉よりも鳥肉や豚肉を使う
・食事中の飲み物に野菜ジュースを取り入れる
・おやつにおいしい煮干しを用意しておく
・寝る前にコップ一杯の牛乳を飲む
・刺身にはわかめや玉ねぎを添えてあげる
・どうしてもインスタントにする時は器に入れ換えて野菜をたっぷりいれる
僕はこうして妊娠生活を乗り切りました
仕事が忙しくてどうしようもないときにはどちらかの両親に頼ってましたね。
どちらの両親もこんなときに頼られるのがまんざらでもなさそうで、自分たちのときの思い出なんかで会話がはずんで仲良くなるいいチャンスだったと思います。