軽視してはダメ!!ほんとは怖い便秘
妊娠前から便秘の症状に悩む女性は多くいらっしゃると思います。
私は専業主婦になってから、おかげさまで便秘の悩みとは無縁でしがた・・・
働いてた頃は朝にゆっくりとトイレに行く時間も作れず、慢性的な便秘でした。
私の妹は現在でも普通に便秘。「もう1週間も出てないや〜」なんてけろっとしてます。
かくゆう私も、妊娠してから急に便の出が悪い・・・
まぁ、便秘なんてマイナートラブル、妊娠したら仕方ないよね!!と思っていたんですが・・・
便秘、放っておくと大変なことになるみたいですよ!!
妊娠中の便秘、放っておくと・・・
妊娠中の便秘、・・・
「普段から便秘気味だし」「子宮が大きくなって内蔵が圧迫されてるんだから、仕方ない」と思って放置しておくと・・・
・痔になる
・腰痛の原因になる
「どちらも大したトラブルじゃない」と感じますか・・・?いえいえ!!
どちらも妊娠中に起こるトラブルとしては、かなり辛いものです。
例えば、痔。
これは、出産の際にも起こる可能性があるものです。
そして、産後の痔は治りが遅いとも言われています・・・
痔になる→トイレが億劫になる→ますます便秘になる→便秘で肌あれなどのトラブルがおこる
などという、悪いループが繰り返されてしまうようになります。
また、固い便が腸のあたりに詰まってくると、それだけでお腹が圧迫されたように感じることも。
慢性的に便の詰まりがあると、子宮や赤ちゃんのトラブルに気付きにくくなってしまう場合もあるとか。
そして、腰痛。
若い女性の方で、これまで腰痛を体験したことがない方も多いと思いますが・・・
そりゃあもう、体験しないで済むならそれに越したことはありません(笑)
そして、腰痛は一度起こると「くせ」になってしまうんです。
妊娠中、ママのお腹はどんどん大きく、重たくなっていきます。
体はそれを支えるために、腰や足に負担をかけていきます。
ただでさえ、妊娠中は腰痛になりやすい時期。
「腰痛にならない」ということは、とても大切なことなんです。
便秘解消法
では、どうやって便秘を解消すればいいのでしょう?
「日頃から便秘気味なのに、一体どうしたらいいのよ!」と思われるかもしれません。
確かに、確かに。
慢性的な便秘に悩む方は、病院で整腸剤を処方してもらうと良いでしょう。
私も処方してもらいました。
「もし便秘で2日以上便が出なくなったら使うように」とのことでした。
一度便が出る習慣が身に着くと、次は良いループ、便の出やすい体質に変化するみたいで、
以後出産後も慢性的な便秘が解消される場合もあるみたいです。
◆日々の生活を見直す
妊娠によって、あらゆる生活環境が目まぐるしく変化している時期。
折角だから「便秘生活を改善」してみては??
・朝、コップ一杯の冷たい水を飲む→お腹がごろごろ言うのは、壊れているのではなく、腸が動き出したサイン
・決まった時間にトイレに行く習慣を身につける
・水分をこまめに摂る
・適度な運動、激しいものでなく軽いストレッチなどを生活に取り入れる
・バスタイムにシャワーなどで肛門を清潔にし、軽くマッサージする(痔予防にも)
生活習慣を変えるのは、なかなか難しいもの。
でも、食生活や運動は、ただでさえ妊娠中は気をつけたい項目ですね。
妊娠中は「生活習慣を見直すいい時期だ」と考え、便秘解消生活を取り入れてみましょう。
肌荒れなどの慢性的なトラブル解消にもつながりますよ!!
つれづれなるままに・・・ちっさいメモ
便秘解消に良いとされる食品は多くありますね。
・食物繊維豊富な食材
・ヨーグルト、牛乳などの乳飲料
便秘解消といえばこれ!!というのは有名ですが、こんな食材が含まれてるって、知ってました?
・キムチ・チーズなどの発酵食品
・おからやひじき
・オリゴ糖入りのお砂糖
・ドライフルーツ
・さやいんげん・ごぼう
「あれ、こんな食品も便秘解消にいいの?」という食品はありませんか?
実は便秘解消にあまり有名でない食品にも、食物繊維が豊富だったり、発酵食品に含まれてる乳酸菌が腸を活発化したりと・・・
便秘解消の手助けをしてくれるものが多くあります。
「便秘にいいものは、私の嫌いな食べ物ばかり」と思っている方・・・
おやつにドライフルーツや、食事にお漬物を1品加えてみませんか?