「卒乳」と、バースデー♪|妊娠☆子育てnavi【育児編】

「卒乳」と、バースデー♪「卒乳」と、バースデー♪

パパやママにとって・・・
やっぱり1歳のバースデーって、感慨深いと思います。
「1年頑張ったなぁ」とか、「大きくなったねぇ」とか感じながら、 楽しいバースデーが迎えられたら、幸せですねぇ♪

加えて、1歳というと、「卒乳」の時期。
卒乳については、悩むママも多いみたいですね。

「卒乳」、いつする?どうやめさせる??「卒乳」、いつする?どうやめさせる??

我が家のベビーの場合は・・・

1歳のお誕生日を過ぎてすぐに、卒乳しました。

いろんな意見があると思います、卒乳。
ベビーのお友達にも、1歳半、2歳でもまだ「夜だけ飲ませてます」というお宅も多くて・・・
それはそれで、「ねかしつけが楽」等のメリットがあるようです。

あくまで我が家の場合ですが・・・
「卒乳は、時期が早いほうが、卒乳しやすい」と感じました。(あくまで個人的な意見です)

1歳半、2歳頃になると・・・
ベビーもいろんなことがわかってきて、逆におっぱいという存在と離れがたい気がして・・・
1歳の当時、「今夜からおっぱい、なしだよ」と卒乳を始めると、我が家のベビーは 「ふーん」という感じで2、3日で卒乳完了しました。

ただ、我が家のベビーが早々と卒乳できたのは、おそらく「離乳食をモリモリ食べていた」 ことも理由の1つかな、と思います。もうおっぱいなくても満足です・・・というくらい、 順調に離乳食を召し上がってましたから・・・

これが、食の細いベビーちゃんだと、栄養の心配などから、なかなかママも卒乳に踏み切れないと思います。

加えて、早く卒乳をしてしまったことで、「もうあげてないの!?かわいそうに」と言われたことがあります。 まぁ、子育てって、ほんとにいろんな人が色んな事を言いますからね・・・(←でも、ちょっと傷ついた一言でした。)

あと、ベビーは1歳で卒乳できましたが・・・
卒乳が大変だったのは、母のほうでした。
その後3か月くらいかな・・・母乳が止まらなかったのです。さすがに痛いという程ではなかったのですが、 母乳パッドをしないといけない時期もありました。

「おっぱいあげてるうちはお母さんは沢山食べなさい!」って、気にせず食べてたので・・・
「ちょっと早まったかなぁ」なんて思う時もありました(笑)

バースデーを楽しもう!バースデーを楽しもう!

ベビーの1歳のバースデー★
やっぱりいろんな意味で感慨深いものです・・・
「自分たち、一年よく頑張ったなぁ」の気持ちも込めて・・・
我が家ではベビーのバースデーをお家でお祝いしました。

自家製バースデーケーキです♪

まだまだ外食はベビーにも両親にとってもストレスになる場合も多いので、おうちでひっそりバースデーパーティ。

ドラッグストアのベビーコーナーでは、1歳ベビーでも食べられる簡単バースデーケーキミックスなるものが 売っていました。私は既にホットケーキデビューしていたベビーに、ホットケーキミックスで簡単カップケーキを作りました。

ま、気分ですから♪

つれづれなるままに・・・ちっさいメモ妊娠・子育て・出産についての、ちっさいメモ♪

1歳の頃になると、生まれた時の姿とはずいぶん違い、見た目もなんだか子供っぽくなってきます。
こちらの言っている意味も理解しているようなしぐさを見せたり・・・ ベビーが目まぐるしく変化する時期でもありますね。
この時期のかわいい姿を思いでに、バースデーの記念にと、メモリアルフォトをとるご家庭も多いようです。
最近ではあちこちの会社でベビーのためのメモリアルフォトを撮ってもらえるそうで、 各社によって衣装やお値段、撮影にかけてもらえる時間や撮ってもらえる枚数までずいぶん違っているようです。
メモリアルフォトなど、人気ランキングや口コミなどを参考に楽しいバースデーしてください。