妊娠かも!?のサイン|妊娠☆子育てnavi【パパの出産編】

妊娠に気付くのはいつごろ?妊娠に気付くのはいつごろ?

妊娠したのを気付くときってどういうときかパパは知ってますか?

テレビでよく見るように、食事中に「うぷっ」ってトイレに駆け込むのがとてもイメージしやすいですが、そんな頃には妻は既に妊娠しているとわかっている状況です。妊娠は女性にとって不安なことも多いらしいので、それ以前に気付いてあげられれば妻にとってはすごい安心なのではないでしょうか。

男性にはない生理は個人差があるそうですが、だいたい28日周期から遅い人でも35日周期でやってくるモノだそうです。前の生理終わりが妊娠0週目となり、妊娠3週目でやっと妊娠が確定しますが外見からは全く判断ができず、妻が気付くのも妊娠5〜7週目が一番多いそうです。その後、妊娠8〜14週目あたりにやってくるつわりで周囲も判断できるテレビのような状況が完成するというわけ。

では、妻の妊娠に気付くにはどういった兆候(サイン)があるのでしょうか?

妊娠かも!?の兆候(サイン)妊娠かも!?の兆候(サイン)

夫でもわかる妊娠の兆候(サイン)夫でもわかる妊娠の兆候(サイン)

妊娠したかも!?が夫にもわかる症状としては・・・

  ・特定のにおいに敏感になって胃がムカムカする
  ・身体が熱っぽい状態が続いく
  ・毎日の日常生活の動きがだるくなって注意が散漫になる
  ・ホルモンバランスが乱れて肌が荒れてくる
  ・疲れや熱っぽさから眠たくなる
  ・涙もろくなったり怒りっぽくなったり精神的にイライラする

妊娠する可能性の高い行為をした後は妻のこういった症状を見逃さないようにして、喧嘩になりそうになったら「もしかして妊娠してる?」と夫から産婦人科の受診や妊娠検査薬を勧めてあげるのもいいんじゃないでしょうか。

妻もイライラや体調不良の理由が判っただけで安心できるものです。

妊娠生活はハッピーマタニティライフ☆妊娠生活はハッピーマタニティライフ☆

妊娠に不安を持っている女性は少なくありません。

子供が欲しい、子供が欲しいと熱望していても、いざ妊娠、健診、出産、子育てを眼の前にすると何らかの不安を持つようです。そんなときに一番の助けになるのが夫(パパ)の言動です。

妊娠生活はハッピーマタニティライフ☆だと思えるように妊娠生活はハッピーマタニティライフ☆だと思えるように

妊娠するとどこにも行けない、妊娠すると身体にいいモノしか食べてはいけない、妊娠に抑止・拘束・制限は付き物・・・そんなことありません!!

ダイビングが出来なかったり過度な運動は避けたほうがいいですが、人生の中でちょっとゆっくりしても周りから褒められることはあっても怒られるなんてことがない時期はそうないですよ。

  ・実家でお母さんとゆっくりするもよし。
  ・映画や買い物に行くもよし。
  ・本やゲームや音楽にはまるもよし。
  ・家でできる趣味を初めてみるもよし。
  ・水泳やヨガを習うもよし。

思いっきり妊娠生活(ハッピーマタニティライフ)を満喫しましょう♪思いっきり妊娠生活(ハッピーマタニティライフ)を満喫しましょう♪

僕はこうして妊娠生活を乗り切りました僕はこうして妊娠生活を乗り切りました

妊娠中の妻が出産や子育てに悩みだしたら、一緒に外に出て美味しいランチとデザートを食べて、安定期に入ったときに行く旅行についていろいろ話をしたり、出産が終わったらどういったことがしたいとか、名前はどうしようとか・・・いろいろ楽しい悩みもあるんだと思えるように誘導してましたね。

それが功を奏してかわかりませんが、一人目を妊娠中に二人目を考えられるほどになりました。